さまざまな予防接種に対応しています
- インフルエンザウィルス
- 肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス、プレベナー)
- 風疹、麻疹、おたふく、水痘ワクチン
- 帯状疱疹ワクチン(シングリックス)
- 子宮頸がんワクチン(9価ワクチン・シルガード)
- 海外渡航前ワクチン(A型肝炎/B型肝炎/日本脳炎/破傷風など)
主なワクチンの金額(税込)
- 麻疹・風疹(MR)混合ワクチン 9900円
- おたふくワクチン 5500円
- 水痘ワクチン 7700円
- シングリックス(自費) 22000円
- シルガード9(子宮頸がんワクチン)(自費) 28500円
海外渡航前ワクチン ※要予約(お電話・窓口のみ)
当クリニックで扱っているワクチン
ワクチンの種類 | 接種回数 | 価格/回(税込) |
---|---|---|
A型肝炎 | 3回 | 8,700円/回 |
B型肝炎 | 3回 | 6,500円/回 |
破傷風 | 3回 | 3,800円/回 |
日本脳炎 | 3回 | 6,500円/回 |
ワクチン接種推奨スケジュール
A型肝炎ワクチン 0日・・・2~4週後・・・6カ月後以降
B型肝炎ワクチン 0日・・・4週後 ・・・6カ月後以降
破傷風トキソイド0日・・・4週後 ・・・6カ月後以降
日本脳炎 0日・・・1~4週後・・・1年後
詳細は厚生労働省検疫所ホームページをご確認下さい。
https://www.forth.go.jp/
渡航前ワクチンの各種問診票
※ご記載頂いたものを当日ご持参して頂くことをお勧めします。
新型コロナウィルス抗体
新型コロナウィルス スパイクタンパク抗体(中和抗体)
検査のご案内
(ロシュ社製 Elecsys®Anti-SARS-CoV-2 S RUO)
この度、コロナワクチン接種後に免疫を獲得しているかどうかを評価する検査(新型コロナウィルススパイクタンパク抗体(中和抗体)検査)を開始いたしました。
「スパイクタンパク」とは?
この「mRNAワクチン」は、ウイルスの表面に存在し感染の成立に重要な役割を果たす
スパイクタンパク質(S)に対する抗体を誘導することで、新型コロナ感染症の発症予防
効果を発揮すると言われています。
つまりスパイクタンパク質に対する抗体が検出されるということは、コロナに既にかかっ
たことがある、又はワクチン接種後に免疫を獲得したという意味になります。
検査内容
血液検査 0.5ml-1.0ml 程度 所要時間;10分程度
※当日の食事や服薬などは検査に影響しません。
検査試薬
ロシュ社製 Elecsys®Anti-SARS-CoV-2 S RUO (検査精度)感度98.8%、特異度99.9%
費用
4800円 (税込み・問診費および結果郵送費込み)
※保険外検査になります。
結果は受診日の2-3日後に判明しますのでご自宅への到着は受診日の3-5日後になります。
検査の予約方法について
お電話もしくはネット予約で対応しております。
~検査はこのような方に向いています~
①過去に新型コロナに感染したかどうか不明で、ワクチンを接種すべきかどうか迷っている方。
※過去に新型コロナにかかっていても、WHO等ではワクチン接種が推奨されています。
②ワクチン接種後に副反応がなく、本当にワクチンが効いているのか心配な方。
※ワクチン2回目接種後28日以降の検査をお勧めします。
③1回目のワクチンで副反応が強く、2回目が打てるか心配。もう抗体がついているのか確認したい方。
※ワクチンは2回の接種が推奨されています。
④ ワクチン接種前や接種後に自分の抗体価を確認したい方。
自費診療(にんにく注射)
にんにく注射はにんにくを注射するわけではありません。にんにくの成分でもあり、肉体疲労時の栄養補給に効果的なビタミンである、ビタミンB群とビタミンCとを効率よく、効果的に配合した注射です。所要時間は5分程度と短い時間で行えますので、スポーツ選手はもちろん、仕事帰りや家事・育児で疲れがたまっている時、風邪の予防などに気軽にご来院ください。
費用:1回 2100円(税込)
成分
ヒシファーゲンC
肝機能改善作用あり。疲労時や二日酔い時にお勧め。
ビタメジン(Vit B1, 6, 12)
複合ビタミン剤で栄養・代謝に生理作用。
消耗性疾患、神経痛、筋肉痛・関節痛、末梢神経炎・末梢神経麻等に効果あり。
タチオン
解毒作用、抗酸化作用、メラニン抑制作用があり、日焼け予防、全身の美白効果あり。
アスコルビン酸
抗酸化ビタミンの代表。皮膚や腱、骨や血管にある繊維成分(コラーゲン)の生成に関与。
メラニン色素をおさえたり、体の抵抗力を高める効果あり。
プレビタS
リボフラビン(ビタミンB2)は、代謝酵素の補酵素として作用。アスコルビン酸(ビタミンC)は、コラーゲンの生成と維持、副腎防御、メラニン生成抑制、ヘム蛋白保護などの作用。