糖尿病

  • HOME > 
  • 糖尿病

〜このような方、是非気軽にご相談ください〜

  • 健診や通院中の血液検査で血糖値やHbA1cが高いと言われた。
  • 他院で通院中だが徐々に血糖が上がってきてしまい、一度専門医の意見を聞いてみたい。
  • 薬を飲み始めてから体重が増加したり、低血糖が起こりやすくなってきていて心配。
  • 血糖値は良好だが、他の合併症が進んでいないか心配。
  • 管理栄養士による専門的な栄養相談を受けてみたい。
  • インスリン治療を勧められたが、飲み薬でなんとかならないか相談したい。
  • インスリン治療やGLP-1治療に積極的に取り入れたい。

〜糖尿病治療でお悩みの皆さまへ〜

糖尿病とひと言でいっても、その原因や重症度は様々です。生活習慣の乱れが原因の方はもちろん多くいらっしゃいます。ただ、実際には暴飲暴食していない、肥満でもない、飲酒の習慣もそれほどない、普段からジョギングしている、など必ずしも生活習慣が原因ではない方もいらっしゃいます。そこには、元々膵臓でインスリンを作る力が弱い方、インスリン分泌能力が弱い方、肝臓の病気や甲状腺の病気などを持っているために血糖値が不安定になりやすいといった方もいます。また、血糖値も朝から常に血糖値が高い状態の方もいれば、食後の高血糖(血糖スパイク)の目立つ方、あるいは高血糖と低血糖を繰り返している状態の方など様々です。
当クリニックでは皆さま各自に合わせたオーダーメイドの糖尿病治療を目指しており、皆さまが納得される、継続しやすい糖尿病治療を心がけてまいります。

糖尿病とは

私たちが生きていくための大切なエネルギー源として血液中にブドウ糖が存在します。このブドウ糖がなくては生きていけませんが、多すぎてもよくありません。 誰でも食事をすると、一時的に血糖値が高くなりますが、「インスリン」というホルモンが膵臓から分泌されることで、時間とともに正常値に戻ります。ところが、このインスリンの分泌量が減少したり、インスリンが分泌されてもうまく働かなくなったりすると、血糖値が高い状態が続いてしまいます。これが、糖尿病です。  血糖値が高くても、初期のころは自覚症状がほとんどないため、自身が糖尿病になっていてもわからずに生活していたり、気付いていてもつい治療をおろそかにしてしまう人も少なくありません。しかし、そのまま放置して病気が進行すると、多くの場合、徐々に合併症が起こります。失明に至ることもある糖尿病網膜症、透析治療などが必要になる糖尿病腎症、壊疽(えそ)を起こして足や手を切断することもある糖尿病神経障害の「三大合併症」を起こすこともあります。また、脳梗塞や心筋梗塞など、命にかかわる病気を引き起こす可能性が高まります。そのため、早いうちから、血糖値を良好にコントロールすることが大切なのです。

糖尿病のタイプ

膵臓のインスリンを作る細胞が壊れて発症する1型、生活習慣などによってインスリンの分泌障害や作用低下が起こって発症する2型に分けられ、糖尿病の95%以上が2型です。日本では、40歳以上の3人に1人が糖尿病やその予備群とされています。

1型糖尿病

この病気は、主に自己免疫学的機序により、膵臓にあるインスリンを分泌するβ(ベータ)細胞が破壊され、インスリンが出なくなるため高血糖状態となり、糖尿病を発症します。比較的、短期間で急激な高血糖となって発症するタイプです。多くは幼児から15歳以下の小児期に比較的急激に発症することが多く、かつて「若年型糖尿病」とも呼ばれていました。2型糖尿病に比べると少ないですが、毎年約1万4千人の患者さんが発症し、全国で約21万人が治療を受けていて、決して希な疾患ではありません。発症には地域差があることが知られており、フィンランド、スウェーデン、ノルウェーなど北欧諸国に多く見られます。日本国内での地域差はないとされています。しかし、成人にも発症する事がありますので、小児だけの病気ではありません。

2型糖尿病

皆さまがご存知のいわゆる生活習慣病としての糖尿病です。遺伝的な素因があって、肥満、運動不足、ストレスなどの生活習慣の乱れが重なって発症します。インスリンの分泌に問題があるインスリン分泌障害や、インスリンが十分に作用しないインスリン抵抗性によって血糖値が高い状態が慢性的に続きます。40歳以上の発症が多く、早期であれば食事や運動などの生活習慣改善だけで十分な効果が得られる場合もあります。効果が得られない場合には、内服薬やインスリンなどの自己注射治療を併用します。

2型糖尿病の発症リスクが高い方

  • 糖尿病になった血縁者が
    いる
  • 肥満、脳梗塞、狭心症、
    心筋梗塞になった血縁者がいる
  • 運動習慣がない
  • 移動は車でほとんど歩かない
  • 早食いで食べすぎてしまう
  • 外食が多い
  • 肥満している
  • 習慣的に飲酒している
  • ストレスが多い

など

早期の受診が必要な症状

糖尿病はかなり進行しないと自覚症状がほとんどありません。下記のような症状に気付いたら、できるだけ早く受診してください。

  • やたらとのどが渇く
  • 水分をたくさんとるようになった
  • 尿量や尿の回数が増えた
  • 夜中、トイレに起きる
  • 食事をして2~3時間で空腹になる
  • 食べているのに痩せてきた
  • 倦怠感があって疲れやすい
  • 足がしびれる
  • 足がむくむ
  • 休み休みでなければ歩けない
  • 目がかすむ、視界が暗く感じる
  • 視力が急激に落ちた
  • 息切れしやすくなった

など

その他のタイプ

上記2つのタイプの糖尿病のほかに、遺伝子異常によることが明らかになった糖尿病や、他の病気や薬の副作用(ステロイドなど)の結果、インスリンの分泌がなくなったり、その働きが妨害されて引き起こされる糖尿病もあります。

妊娠糖尿病

妊娠糖尿病とは、妊娠中にはじめて発見された糖代謝異常です。 お母さんが高血糖であると、おなかの中の赤ちゃんも高血糖になり、さまざまな合併症が起こり得ます。

お母さん

妊娠高血圧症候群、羊水量の異常、肩甲難産、網膜症・腎症およびそれらの悪化

赤ちゃん

流産、形態異常、巨大児、心臓の肥大、低血糖、多血症、電解質異常、黄疸、胎児死亡など

食事運動療法でコントロールが不十分な場合はインスリン治療を必要とします。当クリニックでは妊娠糖尿病の妊婦さんへの栄養指導やインスリン治療を行なっています。

TOPへ戻る
オンライン診療はこちら CURON
TEL:03-6456-2939 24時間WEB予約 LINEで簡単予約
WEB予約 LINEで簡単予約 CURON オンライン診療はこちら CURON